■おしらせ

2025/04/01
令和7年5月のドクタースケジュールを追加しました。
2025/03/02
令和7年4月のドクタースケジュールを追加しました。

初めて当院を受診される方へのお願いや注意事項など

  • お時間に余裕を持ってご来院下さい
  • 受付終了時間の30分前までにはご来院下さい
  • 初診の方は、診察前に状態を確認しておく必要から、視力検査や眼圧測定などの予備検査がありますので、受付をしてからお帰りいただくまでに比較的時間がかかります。初診の方は受付終了の30分前までにはご来院下さい。

受付からの検査フロー

まずは受付カウンターにて受付をしてください。

  1. (1)保険証をご提示の上、診療申込書をご記入いただきます。
  2. (2)問診
    問診表などにて症状や服用しているお薬などについて伺います。
  3. (3)予備検査
    必要なデータの測定を行います
  4. (4)視力検査
    視力検査やコンタクトレンズやメガネの度数調整を行います。
  5. (5)診察
  6. (6)会計

非混雑時でのおおよその所要時間は次の通りになります。

コンタクトレンズ処方をご希望の方はこちらもご覧下さい。

月に一度、保険証の確認が必要です。
前回受診時と月が変わってからの受診の場合は、診察券のほかに保険証をご用意下さい。

保険証・受給者証をお忘れなく
保険診療を受けていただくには保険証や受給者証が必要です

当院は健康保険適用医療機関ですので、保険診療となりますが、保険証や受給者証などの提示が無い場合は、一旦10割負担として医療費をお預かりさせていただく場合がありますので、保険証・各種受給者証を忘れずにお持ち下さい。
もしも保険証や受給者証をお忘れになり10割負担としてお預かりした場合は、後日保険証・受給者証を提示していただければ、保険診療との差額分は返金致します。その際は領収書を忘れずにお持ち下さい。
ただし、初診診療の月内にお越しいただけますようお願いします。

乳幼児医療請求明細書は受付時に提出してください
乳幼児医療として受診される場合は、受付時に乳幼児医療受給者証を提出してください。
高齢者受給者証や乳幼児医療受給者をお持ちの方へ
高齢者受給者証や乳幼児受給者証をお持ちの方は、受付時に保険証又は診察券と一緒に受給者証をお出し下さい。

提示がない場合は、保険証による負担割合での自己負担となる場合があります。

コンタクトレンズ装用練習について

当院では、初めてコンタクトレンズを使用される方に、正しく安全にお使いいただけるよう装用練習を行っています。以下の内容をご確認ください。
未成年の方は親御さんの付き添いが必須です。

装用練習の概要

初めてコンタクトレンズを使用する場合は、付け外しの練習が必要です。
練習の受付時間
午前:11時まで
午後:17時まで
※火曜日・金曜日は事前にお問い合わせください。

未成年の方のご注意
・初めてコンタクトレンズを処方する際は、親御さんの付き添いが必須です。
・2回目以降は、親御さんの同意があれば処方可能ですが、場合によってはお電話で親御さんへ確認させていただく場合があります。
中学生の方
・処方可能なコンタクトレンズは1DAY(使い捨てタイプ)のみです。
小学生の方
・当院では、小学生の方へのコンタクトレンズ処方は行っておりません。

練習に関する注意事項

付け外しの確認
・ご自身でコンタクトレンズの付け外しができない場合は、処方箋を発行できません。
・後日、再度練習を行っていただきます。

練習時間の制限
・長時間の練習は目に負担がかかるため、中断する場合があります。
お昼の休診時間および19時以降は医師不在のため、練習は実施しておりません。

混雑時の対応
・混雑状況によりお待ちいただく場合があります。予めご了承ください。